ネザーランドドワーフの近況です。猫を飼い始めてからうさぎとは一応隔離した環境で飼育しています。サークルで運動させてはいるもののケージ内にいることも多く運動不足かも。ベランダまでの間にすこしでもフローリングの部分があるとあまりそこは歩きたがりません。ツルツルの床は嫌いみたい。
2009年の春から飼育を始めて丸10年。10歳を過ぎました。うちはウサギのペレットはバニーセレクションのグロースから始めて、次がバニセレのメンテナンス。いまはバニーセレクションのシニアです。定評あるうさぎの餌で栄養を考えられているので、大きな病気は今までありませんでした。ペレットと牧草の二本立て、でも意外とおやつもちょくちょく上げちゃってるのが反省点です。麺類やお米、ニンジンやナッツなど、気分転換にほんの少しです。
ときどきベランダに出して散歩させています。運動不足解消。ベランダに何も置いてないので散歩しても面白くないかも。真夏は猛暑なのでさすがに散歩させるのは危険かもしれません。
刑務所の受刑者が散歩するような感じか。フローリングの家だとうさぎは肉球が無いので歩き難そうでちょっと気の毒です。コンクリートの床は敏捷に動き回ります。
うさぎの牧草は最近試しにチモシーの二番刈りに変えてみました。カナダ産の二番刈りなんですが、今回は茶色い葉っぱの比率がけっこう多くて残念だった。二番刈りは一番刈りよりも柔らかいので食いが良い。でも、一番刈りのほうがうさぎの歯には良さそうなので戻すと思います。青い牧草のほうが人間から見てもおいしそうに見えます。ちなみに猫は牧草にじゃれるのが大好きです。
うちの猫はまだ子供でうさぎに執拗にじゃれてくるのでストレスが心配です。うさぎをケージに隔離していても隙間から猫がちょっかい出してくるのでどうかなー。今後うまく共存するとしても目は離せませんね。
(2019/06/13)
コメント