AFV その他センチュリオン Mk5/1 ベトナム戦争 AFVクラブ 1/35 AFVクラブのセンチュリオン戦車の製作です。1971年のオーストラリア陸軍第一装甲連隊C中隊。ティッシュに溶きパテで作った防盾のキャンバスはなんとか布の感じが出せたと思うけど難しかった。2016.12.09AFV その他
AFV アメリカM1エイブラムス AIM ドラゴン 1/35 このドラゴンのエイブラムス戦車はホームページを開設して初めて作ったものです。ウォッシングやドライブラシなどいまいち上手くいかない部分もありました。戦車のプラモデルは部品が多い。2016.12.09AFV アメリカ
うさぎうさぎ ネザーランドドワーフの飼育環境紹介 2009年の春からウサギを飼っています。ネザーランドドワーフという種類で小柄で耳が立っているウサギです。10年以上飼っているのでケージやサークル、トイレや餌などの飼育環境を紹介します。2016.12.08うさぎ
軍事博物館スミソニアン航空宇宙博物館本館 in ワシントンDC スミソニアン航空宇宙博物館本館を訪問した時の写真。アポロルナモジュール、ソユーズ、ダグラス DC-3、ボーイング747の機首などの写真があります。2016.12.08軍事博物館
軍事博物館ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問 ワシントンDC(その4 最終) ウドバー・ハジー・センターを訪問した4枚目の記事。ウドバー・ハジー・センターのレストアルーム見学など、メッサーシュミット Me163B コメートや爆撃機B-25 ミッチェルが見れました。2016.12.08軍事博物館
軍事博物館ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問 ワシントンDC(その3) ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問時の写真の3回目です。エアフランスのコンコルドやスーパーコンステレーション、パンアメリカン航空のボーイング307ストラトライナーなど。2016.12.08軍事博物館
軍事博物館ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問 ワシントンDC(その2) ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問の2回目。スペースシャトル・ディスカバリー号やアポロ11号ミッションで使用されるフローテーションバッグ、コーポラル 短距離弾道ミサイルなどの写真です。2016.12.07軍事博物館
軍事博物館ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問 ワシントンDC(その1) 2016年5月年時点での情報です。ウドバー・ハジー・センター スミソニアン航空宇宙博物館別館訪問時の写真を公開します。模型製作が趣味なので一般人には変なアングルの写真もあるかも。4回に分けて投稿しています。2016.12.07軍事博物館
歴史建造物軍艦島(端島)を見学時の写真 長崎県長崎市 2015年12月下旬 今では文化遺産に指定されている長崎県の軍艦島の写真です。戦艦「土佐」に似ているということで軍艦島というあだ名が付いたそうです。他にも海上自衛隊の護衛艦の写真が少しあります。2016.12.06歴史建造物
歴史建造物熊本城の写真 2015年12月下旬訪問 妻と一緒に熊本県に観光に行った時の写真です。主に熊本城の写真。震災の前でまだ石垣が綺麗だった頃のものです。2015年12月下旬訪問。2016.12.06歴史建造物