組立は部品数個で簡単なのですぐに塗装に入れました。けっこうイケメンで表情もグッド。
フラットフレッシュを吹くともう少しモールドが分かりやすいです。
顔を描くのは手間なので最初に取り掛かりました。今回は油彩で描いています。
戦闘服に比べて立ち姿の戦車兵はコートは少し色が濃いみたいです。
ざっくりとしか階級章を描けませんでしたけども、ウシャンカ帽の戦車兵は少尉、タンカーズヘルメットをかぶっている方は軍曹にしました。よく見るとレジンフィギュアのモールドもそうなっているようです。
サンプルの塗装写真では手袋をはめているのは一人でした。冬なので二人とも手袋ということにしておこうかと思います。モールドが違うかな、よく見ると。
座っている方のロシア戦車兵を作ったばかりのシャーマン戦車に座らせてみました。せっかくハッチを開けられるようにしたので。
ベルリン突入後のひと仕事終えて落ち着いたところかもしれません。
(2020/10/24)

戦車、飛行機、艦船、ミリタリーフィギュアの模型に興味があり、気が向いたときにちょこちょこと作っています。戦史にも多少興味があります。小学生でタミヤのMMを作り始めました。小中高大と中断と再開を繰り返し、模型歴は約30年です。2007年2月から「細密桃源郷」というサイトをひっそりとやっていました。2016年12月から同名でブログにしました。
コメント