戦艦大和 1941年就役時 大日本帝国海軍 フジミ 1/700

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 軍艦 日本
スポンサーリンク

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 箱絵 1號艦艤装セット 今回はフジミの戦艦大和を製作してみます。実はこれ、以前にフジミの艦船福袋を購入した時に不意を突いてこの1號艦艤装セットというものが送られてきまして「なんじゃこれは?」と目を丸くして驚いたとともに、しばし呆然としたことを過去のブログでも書いたかと思います。あの時は大量特シリーズわくわく!!と思っていたもので・・・。1万円であとは鳥海と比叡の4艦のみなんだよなぁ、あ、大鳳もあったか?大鳳のエッチングパーツは品切れでぼったくり価格しか出回っていないし、ブツブツブツ・・・と再びぶり返しても仕方がないので作り始めましょう。福袋に関しては「舌切り雀」で大きいつづらを強引に受け取ったパターンですかね。
おそらく就役時の大和と空母の鳳翔、あとは大和の甲板シールとちょっとしたパーツが入っていました。なんかジオラマセットのような感じで作りましょう、とのコンセプトのようです。だが断る。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 箱絵 ボックスアート 大和就役時キットをそのままぶっこんであるようなので、そのキットの箱絵はこんな感じの古いキットだと思います。初ヤマトは艦NEXTと決めていたのに~~~、ということで何が起きたかよく分からないままにとりあえず戦艦大和だけ製作してみます。この大和のキット、フジミが静岡模型教材協同組合を脱退してウォーターラインシリーズの軛から逃れて世に送り出した渾身のキットだと思います。ナンバーも特1番で、このキットはまだそんなに精密感が無いんだけどこの後のフジミの超絶ディテール攻勢に繋がったのでしょう。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 上部甲板 上部甲板の大きな部品が歪んでいるので手でぐいぐいと癖をつけて何とか平行にしようと努力しました。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 後部甲板 後部甲板、偵察機の運用をするあたりの大きなエッチングパーツ。こういう大きなパーツは使用するの初めてです。元のモールドを綺麗に落とさないといけません。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 船体が歪んでいます若干船体が歪んでいます。あまり上手く矯正されないようなので艦底パーツに、この桟橋にでも利用して下さいとのことで入っていた樹脂の板を貼り付けて補強することにしました。何もないよりマシだと思うけどもとが樹脂なのでそんなに船底補強にもなりにくい。
(2018/10/10)

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 エッチングパーツ 何となく目に付くパーツからエッチングパーツを取り付けてみたけれども、エッチングは終焉時用でキットと説明書は艤装工事中の特殊なもので、あたりまえなんだけどパーツの対応が違う部分がけっこうあります。ネットから就役時の説明書も参照しながら進めてたら頭がごちゃごちゃになりました。12.7cm連装高角砲は就役時の12門は外殻に覆われているので床のエッチングパーツは組み込まなくてよさそうです。このままだと無駄な作業をしてしまいそう。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 エッチングパーツ 艦橋ができてもまだこんなにエッチングパーツがあります。多分使えるのは半分くらいかなぁ。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 そろそろ持ち手に貼り付けて工作することにしました。以前製作した金剛の時使用した台座。大和だと若干はみ出ますね。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 艦橋 まだまだ途中だけど、艦橋まわりから少しずつ組み立てています。流用できそうなエッチングパーツは組み込んでいます。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 主砲砲塔 主砲砲塔はレジンパーツが付属していました。一つは工事中を再現しています。残り二つは流用できるかも。プラパーツと見た目それほど変わらないんだけど。
金属砲身が太すぎてプラパーツに穴をあけてもいまいちフィットしないのでレジンパーツに直接ねじ込みました。結局はレジンパーツ砲塔の一つは若干形状と砲身根元の角度やキャンバスシートの形が違うけど整形して使おうと思います。もしも全部工作を失敗した時にはプラパーツでやり直すため。

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋先日、荒木飛呂彦氏のジョジョ原画展を六本木の国立新美術館に見にいきました。正式な名称は「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」この展覧会は美術展なのに日にちと時間まで決まっているという珍しいものでした。こんなに細かく決められた美術展は海外も含めて初めてです。海外からの来場者も多いようです。荒木飛呂彦氏が等身大のキャラクターポスターを描いている動画を観ることができたりいろいろと興味深い展示がありました。またジョジョを読み返してます。これ、始めから読もうとするとけっこう長いんだな。ちなみに登場人物はみんな好きだけど、特に好きなキャラクターは花京院典明、ブローノ・ブチャラティや岸辺露伴かな。それぞれ面白いセリフは「レロレロレロレロ」「この味は嘘をついてる味だぜ!」「だが断る!」などなど。ま、ミリタリープラモデルとは関係ない話ですね。
(2018/10/13)

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 主砲砲塔 レジン製の砲塔にメタルパーツを取り付けてエポキシパテで整形しました。考えてみればけっこう贅沢なパーツです。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 レジン製の砲塔 主砲の上面に対空機銃座が接地されている終焉型に合わせた手すりしかないので、余りパーツを活用してそれらしくディテールアップをしました。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 副砲用のエッチングパーツ 副砲用のエッチングパーツは終焉型に合わせて2基分しかありません。悲しい…。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 艦底の塗装 当たり前だけど、今まで作った艦船模型の中で一番大きいです。艦底の塗装は1/700だけど割と大がかり。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 レインボーの帝国海軍手すりセットレインボーの帝国海軍手すりセットを購入して両弦の副砲に手すりを付けたり梯子を取り付けました。これで4基のバランスが少しは取れるかな?考証的には合っていないかも。
(2018/10/16)

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 甲板シール いいですねー。甲板シールを貼ったり後部甲板を塗装したりと。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 甲板シール 塗装した各パーツを接着しました。なんか地味だね。あと、余計な甲板シールの穴を塞いで塗装しておかないといけません。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 後部甲板まわりの部品 後部甲板まわりの部品はチョイチョイと組み立てて最後に取り付ければOKと考えていましたが、意外と部品数も多いし細かい。先はまだ見えません。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 大和の甲板 大和の甲板は何も置かないとけっこうだだっ広いんだね。そういえば実際の写真では前部の甲板にみんな並んで体操しているものを見たことがあったっけ。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 艦載機 艦載機など細かい部品を組立中です。エッチングパーツを組み立ててエアブラシを吹いています。部品を取り付けて塗って、塗って取り付けて、細かい部分を塗装してやっと完成までもう少しです。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 手すりの接着手すりは取り付けてから筆塗りするよりは、面倒でも一つずつ切り離してエアブラシをしてから船体に取り付ける方がまだ上手くいく可能性が高いと思います。パッと見でほぼ完成してるように見えるのにいつまでもゴールに付かないのは不思議。
(2018/10/19)

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 ひょんなことから手に入れて、勢いで製作した戦艦大和が完成しました。大和のキットを作るとき日本人の魂は震える。なんて、かしこまって書くつもりもないけれど、日本最強戦艦の大和と武蔵が沈んだのは残念でなりません。戦術の主力が大砲の打ち合いから空母による航空攻撃に移ったために活躍の機会がほとんどなかったのも悔やまれます。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 就役:昭和16年(1941年)12月16日
基準排水量:64,000トン 第二次改装後
全長:263メートル
全幅:38.9メートル
最大速:27.46ノット
兵員:竣工時 2,500名 最終時 3,332名

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 主な武装は、竣工時と最終時ではだいぶ変わるのですが、主に対空武装が強化されています。
竣工時   最終時
46cm三連装砲   3基     3基
15.5cm三連装砲  4基     2基
12.7cm連装高角砲 6基    12基
25mm三連装機銃  8基    52基
25mm単装機銃   ―     6基
13mm連装機銃   2基    2基

カタパルト2基、水上偵察機 7機
装甲厚
舷側 410mm
甲板 200mm〜230mm
主砲防盾 650mm
艦橋 500mm

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 戦艦大和は1945年4月7日、海上特攻隊として沖縄に向かう途中で東シナ海に沈没しました。命中魚雷10本のうちほとんどが左舷に集中し、他にも命中爆弾多数、攻撃から2時間立たずして沈みました。死者2740名、生存者269名。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 レーダーの性能は開戦前と終戦間際では随分と開きがあり、兵装、艤装もけっこう違うようです。四角くてくるくる回るような電探装備はこの時期はまだなので外しました。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 フジミの甲板シールを使用しました。木製材質の甲板は厳密にいえば厚みがあって、几帳面な人には気になるかもしれません。私の場合、手すりを取り付けるとあまり気にならなくなりました。厚み云々よりも途中に木製甲板を貼り付ける工程が入ることで組立と塗装の工程が複雑になって個人的にはどうも気に入らない。プラモデルの原体験がAFVなこともあり、組立後塗装と刷り込まれているのでちょっとやりにくいです。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 賑やかし要員で艦載機を4機甲板に並べました。ごちゃごちゃし過ぎかな。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 順番としては船体と後部甲板を塗装してから甲板シールを貼りました。この甲板シールは貼るだけで見た目が良くなるから大好き。技量を上げるには今度塗装でも挑戦してみましょう。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 以前、「男たちの大和」という映画を観てやたら俳優が怒鳴るセリフが多いのと対空砲の戦闘シーンばかりだなぁと思いだしました。内容からすると「大和の男たち」のほうが合っているような…。いや、でも乗組員目線のシーンが多かったし良い映画だと思います。彼らは多分このあたりの対空砲の一つに配備されていたのでしょう。あ、でもこれは就役時だからかなり兵装が違うか。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 艇庫扉を一体どうつけて良いのやら、しばらく試行錯誤してしまいました。おそらくこんな感じかな?エッチングパーツを取り付ける部分のモールドを削ったり、いろいろ調整したりと工作が不ぞろいながらも少しずつ進みました。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 いろいろと組み立て順序を迷い、結局は説明書通りに艦橋から組み立てています。船体は大きく部品数は少ないのですんなり進むと思っていたら、部品の取捨選択がなんだか意外と難しい。ま、艦船ビギナーなので致し方ないんですけどね。戦艦大和に関する知識もいま一つ。試行錯誤も模型製作の楽しみのうちです。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 途中で手すりなど足りなくて組立を中断すると、けっこう再開しない率高いです。パーツがしばらく来なくて他のキットに手を付けると意外と再開にはエネルギーが要りますね。しばらく艦橋や主砲副砲、後部甲板をじっと見つめているとやる気が出てきます。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 空中線は相変わらず難しいです。艦橋近辺のヤードはピンと張らなくても良いかなと思うんですけど、変によじれると修正が大変で、でもこのくらいで良いかなとか、満足な仕上がりというのは難しい。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 結論としては大和終焉型のエッチングパーツを就役時に使用するのはちょっと無理があるけどそれなりに効果は出てきます。足りないパーツが出てきて気持ち悪い場合は他から流用するしかないです。私の場合、あまりよく分かってないので手を加えれば満足というレベルです。いずれにせよ特シリーズ大和のエッチングパーツは価格がそれほど高くないので試しに使ってみるのも良いでしょう。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 甲板シール しっかしそれにしてもこのフジミの大和終焉型エッチングは説明書が分かりにくい。フジミのエッチングをいくつか使ったことがある自分でも、いろいろと推理しながらでないと分からない部分が多かったです。シリーズの始めのほうのリリースだから行き届かない部分が多いのだろうか?1年前に作った金剛のほうがよっぽど分かり易かった。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 後部主砲 戦艦大和は偵察機を搭載しており、珍しく甲板下には格納庫がありました。46センチ砲の爆風が激し過ぎて艦載機を甲板上に出しておくことが出来なかったそうです。艦尾には大きな開口部があり、クレーンで運搬していました。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 艦載機は7機搭載していたので付属の零式水上観測機と零式三座水上偵察機が2機ずつあるのですべて組み立てて搭載してもおかしくは無さそう。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 浦風 このキットのデカールシートには煙突に貼る菊水マークや非理法天権の旗印が付属していますけど、就役時の大和には必要ないのでしょう。

戦艦大和 1941 就役時 フジミ 1/700 完成写真 浦風先日製作した駆逐艦浦風と一緒の写真です。戦艦大和の大きさが実感できます。今度はぜひ最終時の戦艦大和を組み立ててみたいものです。でも、おそらく大和の前に艦Nextと戦艦武蔵のほうが先に作りたい。

ちなみに、いまリメイク版の宇宙戦艦ヤマトを観ているんだけど、森雪がなんだかツンツンしてないか?まだ全部観ていないけど全体的にキャラが子供っぽい気がするなぁ。映像はとても綺麗。
(2018/10/22)

コメント

  1. 古川 洋 より:

    大和 FUJIMI 421636・1/700・5800
    船体の組み立て
    159(R)艇倉扉 が 左右反対ですか?

  2. アバター画像 細密桃源郷 より:

    こんにちは。こちらの模型は終焉型ではなく就役時なのでどうなんでしょう。組立説明書も完成した本体ももう手元に無いのでわかりません。