tkb02231@gmail.com

猫のおもちゃ、フェルトボールを作ってみました ねこ

猫のおもちゃ、フェルトボールを作ってみました

うちの猫、マンチカンのチャイ君は子猫の頃からヒモ系のおもちゃとボールが大好きです。そこで羊毛フェルトとフェルトパンチャーという固める針のような道具でフェルトボールを作ってみました。
アントノフ AN-2/AN-2CX COLT ホビーボス 1/48 航空機 ロシア

アントノフ AN-2/AN-2CX COLT ホビーボス 1/48

ホビーボスのアントノフ AN-2 軍用機型のキットです。1947年に旧ソ連で開発された複葉機です。アントノフ AN-2は輸送用、農薬散布、消防、旅客用など様々な用途に使用されており、カラフルな機体もあって見ていると楽しいです。
ヘルキャット F6F-5 前期型 エデュアルド 1/48 航空機 アメリカ

ヘルキャット F6F-5 前期型 エデュアルド 1/48

エデュアルドのプラモデル、エッチングパーツやカラーエッチングパーツてんこ盛りのプロフィパックシリーズのヘルキャットです。プラスチックの部品もけっこう多くてこりゃかなり上級者向きじゃないかな。組立説明書を一通り読んだら難しそうでした。マーキングは 「Minsi III」です。パイロットのデイビッド・マクキャンベルは、第15空母航空団を指揮し、米海軍で最も成功したエースです。
うさぎ ネザーランドドワーフのシーザーが亡くなりました・享年11 うさぎ

うさぎ ネザーランドドワーフのシーザーが亡くなりました・享年11

長年飼っていたうさぎ、ネザーランドドワーフが死んでしまいました。11歳でした。ペットのお葬式や骨壺、遺骨のことなど。個別葬なので焼き終わったらお骨も見せていただきました。これが頭蓋骨でこれが喉ぼとけでこれが大腿骨でといろいろ説明をいただきました。
III号突撃砲E型 ブロンコ 1/35 AFV ドイツ

III号突撃砲E型 ブロンコ 1/35

ブロンコの戦車プラモデル、III号突撃砲E型です。マーキングは1941年の東部戦線での第177突撃砲大隊です。連結履帯が最初からキットに入っているのは個人的に評価の高いポイントです。全体的に角ばったフォルムやアンテナケースの頼りないところが意外と好き。
マンチカン 成猫 チャイ君の近況 2020年4月 ねこ

マンチカン 成猫 チャイ君の近況 2020年4月

最近の愛猫の報告です。マンチカンのチャイ君。昨年の1月に生まれたのでもう1年4か月で成猫になりました。昨年秋に猫カビで耳がボロボロだったのも随分前に治っており最近は特に病気も無く健康に過ごしています。
ドイツ軍野戦憲兵フィギュアセット ドラゴン 1/35 フィギュア ドイツ

ドイツ軍野戦憲兵フィギュアセット ドラゴン 1/35

ドラゴンのドイツ軍憲兵フィギュアです。ゴルゲットにはタミヤの階級章デカールセットを使用しました。ヘッドはレジン製に交換してみました。あんまりうまく塗れなかったヘッドもありますがオリジナルパーツよりは塗りやすかったかな。
三式中戦車 チヌ ファインモールド 1/35 AFV 日本

三式中戦車 チヌ ファインモールド 1/35

ファインモールドの戦車プラモデル、三式中戦車チヌです。こちらもヴィジョンモデルのチハ用連結履帯を使用しました。チヌが大型だからか履帯のコマ数が足りなくて少しだけベルト式の履帯を切り貼りして繋げました。マーキングは後部の車体番号しかデカールが無いのですが四平戦車学校教導隊を基幹として昭和19年7月に編成された戦車第30連隊(鋼と部隊)です。
一式中戦車 チヘ ファインモールド 1/35 AFV 日本

一式中戦車 チヘ ファインモールド 1/35

ファインモールドの一式中戦車チヘとヴィジョンモデルのチハ用連結履帯を使用しました。今回の一式中戦車チヘのマーキングは戦車第5連隊・連隊本部所属・連隊長・杉本守衛大佐登場車という設定を選びました。昭和20年8月の埼玉県での車両です。
日本戦車兵フィギュアセット ミニアート 1/35 フィギュア 日本

日本戦車兵フィギュアセット ミニアート 1/35

ミニアートの帝国陸軍戦車兵セットです。キットのヘッドは様々な表情をしています。軍刀を片手にしているフィギュア以外はシャツや作業着のようですね。日章旗に寄せ書きをして武運長久や生還を願った旗、出征旗を体に巻き付けた戦車兵も含まれています。
フランス歩兵 軍用自転車 マスターボックス 1/35 フィギュア その他

フランス歩兵 軍用自転車 マスターボックス 1/35

マスターボックスのフランス歩兵と軍用自転車です。エッチングパーツのスポークが付いているのでけっこうリアルに作れます。難しいけど面白いキットですよ。ユニフォームはM1932オーバーコートと言われるもので、レギンスを巻いてヘルメットをかぶっています。
ソミュア S35 タミヤ 1/35 AFV フランス

ソミュア S35 タミヤ 1/35

タミヤのソミュアS35、フランス軍中戦車です。マーキングは第18竜騎兵連隊の56号車です。久しぶりに基本塗装をすべて筆塗りで行いました。ファレホの方が塗りやすいけれど狭い範囲ならタミヤアクリルでも十分OKでした。
A-4E スカイホーク ホビーボス 1/48 航空機 アメリカ

A-4E スカイホーク ホビーボス 1/48

ホビーボスの航空機プラモデル、A-4E スカイホークです。爆弾などいろいろな付属物が入っています。マーキングはアメリカ海軍 VC-1(第1混成飛行隊)です。愛称はブルー・アリ。この隊の所属機は標的曳航や艦隊ECM訓練における仮想敵機任務や艦上機に対する訓練支援などを行っていました。
F-15E ストライクイーグル レベル 1/48 航空機 アメリカ

F-15E ストライクイーグル レベル 1/48

レベルの1/48スケールのF-15E ストライクイーグルを製作しました。F-15Eではこれがベストキットと言われています。作り易いし部品の合いが良くてモールドも精密なので気に入りました。マーキングは第4戦闘航空団、第335戦闘飛行隊 "Chiefs"。1991年2月の湾岸戦争、デザートストーム時のものです。
F/A-18C ホーネット ハセガワ 1/48 航空機 アメリカ

F/A-18C ホーネット ハセガワ 1/48

ハセガワのF/A-18Cホーネットを作りました。やられた~長期間積み過ぎてデカールがダメになっていました。スーパースケールデカールを使用してVFA-136、第136戦闘攻撃飛行隊ナイトホークスを作りました。米空母のジョージ・ワシントンにてD-Day記念日にイギリスを訪問した時のマーキングのようです。
スポンサーリンク