久しぶりにトランペッターの飛行機プラモを作ろうと思います。選んだのはSu-11。冷戦時代のソ連の迎撃機でデルタ翼が特徴です。
始めはコックピットやジェットエンジンなど小さめの部品からですね。ちょっと前に1/32スケールを作ったので今回の1/48は小さく感じます。
胴体はほぼ細長い円柱のような形状です。完成したらけっこう大きくなりそう。
脚の位置を見てみるとおもりがいらないような気もするけどどうかな。垂直尾翼が大きいし、燃料タンクとミサイルを取り付けると重心が後ろにずれてるかもしれないのでおもりを入れておきます。機首のスペースは充分です。
けっこうスムースにコックピットと機首のランディングギア格納庫を挟み込んで接着できたと思います。少し削ったり合いが悪いところを修正しながら接着しました。小型の万力で乾燥するまで固定しておきます。
このあいだの都議選、結局は投票率半分届いてないね。もっとみんな選挙に行かないと。今回は国民民主にしたらその候補が当選したので無駄ではなかった、と思いたい。それにしても、消費税も所得税もガソリン税も下げないでちょっとした給付。政治家は江戸時代からの重税に慣れ過ぎて感覚バグってんのかね。神輿は軽いけど担いでる方もアホばかり。
(2025/06/28)
コメント