AFVクラブ

スポンサーリンク
AFV

ドイツ軍 Pak40 75mm対戦車砲 AFVクラブ 1/35

小物類になりますが今回はドイツ軍の対戦車砲を製作してみます。メタル製の砲身や金属で薄く仕上げてある防盾、それと少しエッチングパーツが入っています。最近パーツの抜けに遭遇しているので組立前に部品チェックしました。全部入っていそうです。こういう...
AFV

イスラエル国防軍 ショットカルD ダレット 破城槌装備 AFVクラブ 1/35

AFVクラブのイスラエル国防軍ショットカルDダレットを作ってみます。飛行機プラモデルを塗装中なんですけど塗料が切れて暑くて買いにいくのが億劫なので違う積みプラに手を出してしまいました。今回製作しようと思っているキットもかなりボリュームがあり...
AFV アメリカ

M5A1 スチュアート 米第3装甲師団 AFVクラブ 1/35

AFVクラブのM5A1スチュアート軽戦車です。同じくAFVクラブの連結履帯を使ってみました。ベルト式でも十分なんだけど連結履帯の方がディテールが細かいと思います。マーキングはアメリカ軍第3装甲師団第33装甲連隊です。1944年6月のノルマンディ上陸作戦の時のものです。余った履帯を増加装甲代わりにいろいろ取り付けてみました。
スポンサーリンク
AFV ドイツ

Sd.Kfz.251/9 Ausf.D 短砲身75mm砲搭載型 カノーネンワーゲン 後期型 AFVクラブ 1/35

ドイツ軍のハーフトラック、Sd.Kfz.251/9、カノーネンワーゲンを製作してみます。251ハーフトラックはかなり多くの派生型が製作されており、このカノーネンワーゲンは短砲身の75mm砲を搭載したタイプです。マーキングはドイツ陸軍第20装甲師団の東部戦線でのもの、1944年夏頃です。師団マークは敵陣突破を模したものと思われます。
AFV ロシア

T-34/76 1942/43年 第183工場製 AFVクラブ 1/35

AFVクラブのT-34/76戦車です。それぞれの工場で微妙に形が異なり、このキットは「183工場製」とのことです。ミニアートから出ているワッフルタイプの履帯を使用しました。購入した時に間違えてクリアパーツの内部再現モデルを購入してしまったので普通に作っています。
AFV ドイツ

シュトルムティーガー ロケット投射機搭載突撃臼砲 ドイツ軍突撃砲 AFVクラブ 1/35

AFVクラブのドイツ戦車プラモデル、シュトルムティーガーです。同じくAFVクラブの連結履帯、ティーガーI用の後期型を使用しました。ベルト式よりはけっこうリアルに仕上がったと思います。塗装は1945年、西部戦線の第1001突撃臼砲中隊としました。
AFV イスラエル

ショットカル 1973年 センチュリオン イスラエル国防軍 AFVクラブ 1/35

AFVクラブのイスラエル国防軍ショットカル戦車です。イスラエルがイギリスのセンチュリオンをベースにして、20ポンド砲を105mm砲に換装、エンジンをロールスロイスのガソリンエンジンからアメリカ製のディーゼルエンジンに交換したり改装した戦車です。
AFV ドイツ

Sd.Kfz.251/1 Ausf.D ドイツ軍ハーフトラック装甲兵員輸送車 シュツェンパンツァー AFVクラブ 1/35

AFVクラブのスタンダードな251ハーフトラックです。マーキングは第二SS装甲師団、ダス・ライヒの車両としました。ちなみにダス・ライヒはドイツ語で国家という意味。1944年7月ごろの車両です。1944年2月に再編成と補充を受けて東部戦線からノルマンディー方面に配置転換になっています。
AFV アメリカ

M1128 MGSストライカー アメリカ軍装輪式自走砲 AFVクラブ 1/35

装輪式自走砲タイプのストライカー装甲車です。AFVクラブのキットです。このメーカーのストライカー系列はやや部品数が多いものの組み易いので安心です。車体の色はしっくりしたけどウェザリングの方法がいまいち。現用車両はあまり汚し過ぎない方がいいのかも。
スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。これらの広告ブロッカーを無効にしてご支援ください。We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.